- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

こんにちわ。
ようやくレーシック手術への踏ん切りがつき予約をさせていただいている者です。
しかしこの期に及んでまだ心残りのある疑問があり、それをすっきりさせたくて質問します。
以前からレーシックをやりたいという私に眼科医の友達が「お願いだからやめて」と反対してました。
理由はずっとドライアイで目薬が手放せなくて困ってる人がいる、とか手術は完璧でも原因不明で円錐角膜になった例がある、とかいろいろ話してくれてました。
それでも海や山で不便なのでレーシック手術を受けたいな、と思って予約させていただいたのですが・・・。
同じ眼科医でもご自身もレーシック手術受けた、とおっしゃる方もいれば、「絶対やらせたくない」と反対意見の方もいます。
この辺の人によって違うお勧め具合の不確定さは何からくるものなのか、実際レーシックにたずさわっていらっしゃる医師の方からすれば、その辺のリスクに関してはどういう考えになるのか、など説明を聞きたくてメールさせていただきました。
怖い記事をみるときりがないので、自分で判断して決定するしかないと思うのですが、何か納得のいくお話がきけたらな、と思いまして。。。
こんな内容ですが、よかったら相談に乗って下さい。
よろしくお願い致します。

エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で多数の方がレーシック手術を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますスタンダードZレーシックやアマリス500Zレーシック、あるいは品川イントラレーシックアドバンスを主としたレーシック手術で失明された方は1例もございませんのでご安心下さい。
当院ではドクターをはじめ、多くの職員が既に治療を受けており、全員が1.0以上の良好な視力に回復しております。
手術に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の手術で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
当院で手術を受けられた患者様の99.5%が1回の手術で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の手術でも近視乱視が残り、追加矯正手術が必要となる場合がございます。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約6ヶ月から12ヶ月程かかり、その間は眼の乾燥症状として異物感や違和感が起こりやすくなっておりますので、点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
尚、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、治療によって視力を回復した後も、やはり、乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。
また、レーシック手術後、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、瞳孔の大きい方や、手術前の近視乱視度数が強けれ強いほどハログレア症状は強く出、改善にも時間がかかる傾向にあり、まれに生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
レーシック手術そのもので失明するということは一切ございませんが、レーシック手術の中でも特に手術後視力が低下してしまう原因として、角膜が手術後に変形してしまう角膜拡張症といわれる症状が出ることがごくまれにございます。
角膜拡張症を起こしてしまうと、再び近視乱視が出てきてしまい、視力が低下してしまうため、当院では角膜拡張症を起こすようなリスクが高い方に関しては、手術をお勧めしておりません。
角膜拡張症のリスクを予測する検査として、角膜の形状の検査があり、当院では3通りの方法で形状の測定を行うことでより安全な手術を行うことができるようになっております。
術後の回復には個人差がございますため、一概には申し上げられません。
そのため、術前にドクターにより、手術を受けられる場合のリスクについてご説明させて頂き、ご納得の上でご手術をお受け頂いております。
手術に関しましては、その方にとってのメリットデメリットをよくご検討の上、ご自身の判断にてお決め頂くことが大切です。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
名古屋での検査手術の予約を入れたのですが、大阪、銀座で受ける場合と何か違いはありますか? A. 名古屋 にて使用している機器は、東京、大阪と全く同じ物を使用しており、また、東京にて十分な治療経験のあるドクターが名古屋の院長を務 ・・・ 2007年10月30日 (28歳/女性) [治療前の不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
強度の近視で、その上、蚊飛症が最近多くなってきています。レーシックは出来る? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡 ・・・ 2007年09月12日 (47歳/女性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
ドライアイの人が施行した場合、目は充血したりするのか?(施行直後) A. 1)手術後間もない時期は涙の分泌などが不安定になっており、眼の乾燥症状として充血が起きることがございます。この場合は時間の経過とと ・・・ 2010年12月18日 (23歳/女性) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
ソフトコンタクトレンズの2週間使い捨てタイプを使っています。やはり、一週間コンタクトを控えなければならない? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中 ・・・ 2010年08月13日 (19歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
オーストラリアからレーシックを受けたいと思っているのですが、断乳したばかりなのですが、それでも受けられますか? A. 当院では治療に際して、点眼薬及び、炎症を抑える内服薬を服用して頂いておりますので、授乳中の方に対しては基本的にはお薬の母乳への影響 ・・・ 2008年04月04日 (24歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
20年、30年後、老化とともに手術が原因となる疾患にかかる(視覚障害等)可能性は有るのでしょうか? A. (1)副作用等や体に与える悪影響につきましては、エキシマレーザーで近視治療が 行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的に ・・・ 2008年02月21日 (35歳/男性) [治療前の不安] |
7. | ![]() |
ウェーブフロントアナライザーを使用するとエキシマレーザーの精度が向上するのでしょうか? A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折 ・・・ 2007年11月05日 (?歳/非公開) [施術方法] |
8. | ![]() |
49才ですが、この年齢でもレーシックをして見えるようになりますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2011年01月29日 (49歳/男性) [施術の効果] |
9. | ![]() |
両目とも0.02位で乱視がきついと言われます。乱視があっても大丈夫なのでしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年01月22日 (35歳/男性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
友人から授乳していると出来ないと聞いてるのですが、なにが影響するのでしょうか。 A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・ 2011年03月30日 (38歳/女性) [治療前の不安] |
![]() |