- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

現在レーシックを検討中ですが、手術をいつ受けるかがネックとなっています。
もし手術を受ける場合、手術前何日間運動およびパソコン画面をみるのが禁止か(手術後も)手術後何日間で、フラップが正常にもとの角膜に同化するのかをご教示願います。
加えて、レーシックを受けると、その後白内障の手術を受けられなくなると聞きましたが、その問題にはどう対処すればよいのでしょうか。
最後に、レーシックを受けた場合、最終的に老眼になるのは避けられないのでしょうか。
ご解答願います。

術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、汗が眼に入るような、ジョギング等の軽い運動は1週間後から、直接眼に衝撃が及ぶ可能性があるような激しい運動は1ヶ月後から可能となっております。
<1週間後>
ゴルフ・ジョギング・エアロビクス・ヨガ・ジムストレッチ・温泉・サウナ
<1ヶ月後>
野球・サッカー・テニス・スキー(スノーボード)・水泳(海水浴)・スキューバダイビング・サーフィン・ホットヨガ・剣道
※詳細につきましては、カウンセリング検査時に担当ドクターにご相談下さい。
見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。
最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック手術後に良好な視力を保たれております。
但し、最初の内は眼が疲れやすい、眼が乾きやすい、といった症状が出やすくなりますので、乾きを感じた際には点眼薬を使用して頂いたり、特にパソコンなど手元の作業をされる際には瞬きの回数が減ってより乾燥しやすくなりますため、意識して瞬きをして頂いたり、時折休憩を入れるなどされるとより良いかと思います。
フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。
当院で行っているレーシック手術では、イントラレースFS60レーザーやFEMTOLDVにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します。
その後、フラップを元に戻して手術を終了します。
人工物は入れません。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常
1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月
程で更に強く接着します。
但し、角膜の表面のみが再生するため、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、強度的には手術前と全く同じというわけではありませんが、フラップが安定すれば、通常の生活で眼をこすったりしてずれるということはありませんので、ご安心下さい。
レーシック手術をお受け頂き、将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術をお受け頂くことが出来なくなるといったことはございませんので、ご安心下さい。
老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できません。
レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック手術によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 円錐角膜なのですが、費用は?視力の改善が見られない場合もあるのか? A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2010年09月06日 (30歳/男性) [費用と支払い] |
|
|---|---|---|
| 2. | 眼鏡を持っておらず、前日までコンタクトを使用したいのですが、可能でしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【 ・・・ 2008年09月24日 (37歳/男性) [適応検査について] |
|
| 3. | 検査結果で「網膜裂孔」といわれ、地元の眼科で翌日レーザー治療をしてきました。どのような観点でレーシックが可能なのか? A. 網膜のレーザー治療を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能なのですが、実際、網膜の状態が ・・・ 2008年04月02日 (31歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 4. | PRKという施術を行っているか?レーシックとPRKの違い、それぞれのメリット、デメリットは? A. エキシマレーザーを使用した屈折矯正は主に、実質を含めたフラップを作成して角膜実質を切除するレーシック治療と、上皮細胞層を除去して実 ・・・ 2010年09月15日 (38歳/女性) [施術方法] |
|
| 5. | 角膜遺残なのですが、レーシックの手術を受けることはできますか? A. 上記疾患がある場合でも、その他の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、実際に治療が可能かどうかに ・・・ 2007年11月30日 (22歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 6. | 視力は1.0以上あると思うのですが、老眼かと思われます。1度レーシックを受けると、何年くらいいい状態でいられる? A. 既に老眼が始まっている方がレーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になりま ・・・ 2010年05月29日 (?歳/女性) [施術の効果] |
|
| 7. | 手術の危険度と将来的に視力が戻ったり、矯正できない目の状態になる危険性はありませんか? A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・ 2008年07月11日 (?歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 8. | 数年前、相談した経験があります。私の眼球はきれいな形状ではなかった為、レーシックを受けることが出来ませんでした。
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・ 2012年05月09日 (36歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 9. | 適正検査を受ける前に違うクリニックで適正検査を受ける予定なのですが、瞳孔を広げる目薬とか先にしても大丈夫でしょうか?
A. 検査カウンセリングは待ち時間を含めて、約 3時間程度かかります。 検査時には瞳孔が広がる目薬を使用して検査を行っており、使用後5〜6時 ・・・ 2012年07月04日 (25歳/女性) [適応検査について] |
|
| 10. | ぶどう膜炎の既往がある場合はやはり、やめておいたほうが安全なのでしょうか。 A. ぶどう膜炎等の眼の病気の既往がある方でも、症状が半年以上落ち着いている状態であれば、当院での詳細な検査の結果、眼の状態に問題がなく ・・・ 2008年11月26日 (19歳/女性) [治療前の不安] |
|
![]() | ||






