- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

私の、今現在の状態です。
生まれつきの近視です。
小学校2年(50年前)の時から眼鏡を使用してます。
視力(裸眼) 右0.1以下 左0.1以下
(矯正) 右0.6 左0.7
乱視は両方強い方です。
両眼が飛蚊症です。
右目 網膜剥離で9年前、群大で手術をしてます。
両眼 白内障が進んで、手術を検討中です。
老眼が進んでます。
このような状況で手術(レーシック白内障)は可能でしょうか?
返信お待ちしてます。

白内障が認められ、これにより矯正視力が低下している場合、レーシック手術では白内障を治療することが出来ませんので、矯正視力を向上させるためには 白内障の手術が必要となります。
飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。白内障手術では濁った水晶体を摘出し、透明な代わりのレンズに入れ替えますが、硝子体には影響を及ぼしませんから、残念ながら飛蚊症は改善しません。
但し、飛蚊症がある場合でも、眼の状態に問題がなければ(飛蚊症が眼の病気によるものでなければ)、白内障手術には支障ありませんので、手術はお受け頂けます。
しかし、手術後の飛蚊症に関しましては、既に飛蚊症がある方は、手術前に比べ飛蚊症をやや濃く感じるようになる傾向にございますので、その点をご理解頂いた上で手術をご検討頂けたらと思います。
網膜剥離の治療後、半年以上が経過し、現在、網膜剥離の治療後の経過が良好であり、当院での検査の結果、その他の眼の状態に問題がなければ、白内障手術をお受け頂くことは可能です。
但し、白内障手術後、網膜剥離が全く起こらないという訳ではございませんので、慎重に行っていきたいと思います。
強度近視の方は眼球の奥行きの長さ(眼軸長)が伸びているために、網膜が部分的に弱くなり、それによって網膜剥離が起こりやすいですので、定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。
当院では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を行っており、良好な結果が得られております。
白内障手術は濁った水晶体を摘出し、残した水晶体が入っていた支え(水晶体嚢)に透明な代わりのレンズ(眼内レンズ)を入れる手術ですが、従来の白内障手術で使われているレンズは1つの焦点しか合わないモノフォーカルレンズ≪単焦点眼内レンズ≫のみだったため、手術後、遠くは見えますが手元のものを見る際には遠視用眼鏡(老眼鏡)が必要でした。
しかし、このマルチフォーカルレンズ≪多焦点眼内レンズ≫は、遠くと近く、両方の焦点を合わせることが可能なため、手術後は遠くも近くも見えますので、遠視用眼鏡(老眼鏡)の使用頻度を減らすことが出来ます。
遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、白内障で濁った水晶体を摘出し、眼内レンズを挿入する手術ですので、現在白内障がある方が手術の対象となります。
※既に他院にて白内障の手術をお受け頂いている方は、残念ながら適応とはなりませんのでご了承下さい。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 検査で近視が強く受けれないと言われました。近視の数値が10に対して私は12との事。品川近視クリニックでは受けれますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・ 2012年03月23日 (32歳/女性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | 術後の定期検診はその都度東京には行けないので、この辺りの眼科を紹介して頂けるのでしょうか? A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・ 2010年09月02日 (39歳/男性) [その他の相談] |
|
| 3. | 強度近視はアマリスZは不向きのようだとネットで読んだのですが、強度近視には向いていないのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年05月09日 (37歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 4. | ここ2か月ほどは、1dayタイプのソフトレンズを使っています。コンタクトを外しておく期間は「検査の3日前」でも大丈夫? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2011年11月19日 (36歳/女性) [適応検査について] |
|
| 5. | 乱視老眼です。スポーツ時に眼鏡をかけたくないので手術を検討しています。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2009年10月22日 (47歳/男性) [施術の効果] |
|
| 6. | 検査を受けてから手術までの期間はどのくらい空けても問題ないでしょうか? A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・ 2008年03月04日 (33歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 7. | 一度検査をした際に、角膜の形状が少し凸凹していて荒れている状態・・・と言われました。手術は無理なのか? A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜など眼の疾患にて角膜の形状に歪みが生じている場合には、 ・・・ 2007年12月26日 (22歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 8. | 最強度近視のため目が疲れやすかったり、飛蚊症も小学生時代からあります。私のような人でも回復したような例はある?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年10月07日 (31歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 9. | フェィキックをすすめられました。視力回復が0.7ぐらいを目指す場合でもイントラレーシックは無理でしょうか。 A. 回復視力を低めに設定した場合でも、削る厚さが大幅に変わるというわけではありませんので、回復視力を低めにしても、残念ながらレーシック ・・・ 2008年04月18日 (34歳/女性) [施術方法] |
|
| 10. | どのくらいの近視までができるのでしょうか? 遠方の為、行って出来なかったといわれると落ち込みそうです。 A. 当院で行っているレーシック治療は、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より高い矯正精度が得られており、-10Dを ・・・ 2008年09月09日 (40歳/女性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






