レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12095 現在週2回程度ですが、格闘技である柔術を習っております。イントラレーシックは受けられないのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月14日
[ 適応性への不安 ]
現在週2回程度ですが、格闘技である柔術を習っております。イントラレーシックは受けられないのでしょうか?
32歳男性

相談 Question現在週2回程度ですが、寝技主体の格闘技である柔術を習っております。
イントラレーシックの検査、治療を予約した際に格闘技を行っている人はイントラレーシックはダメだといわれてしまいました。
ボクシングや空手などの目に打撃、衝撃がある格闘技であればわかりますが、実際コンタクトレンズを入れたままでもできる柔術(柔道の投げが無いもの)を辞めないとイントラレーシックは受けられないのでしょうか?
視力自体が左右とも0.01と相当に悪いため、イントラレーシックですっきりと治したいと思っておりましたので。
尚、紹介者はサッカーを週2回やっており、正直柔術よりも衝撃が強いと思うのですが、イントラレーシックでした。
格闘技は僕にとってのかなりの生きがいですが、実際には視力の回復も是非に実現させたいです。
是非お教え下さい。

回答 Answer当院ではサッカーや柔道など、比較的激しい運動をされている方もイントラレーシック治療を受けられておりますが、治療後、眼の状態が安定してからフラップがずれる等の合併症は一度もおこっておりません。
尚、眼の怪我には気をつけて頂くのが良いかと思われます。

但し、本格的にラグビー等の激しいスポーツをされ、眼の怪我をする危険性が非常に高い場合には、エピレーシックという治療方法をお勧めしております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 現在は角膜が薄くても手術が行える方法が出来たと聞きましたが、貴院でも行えるようになったのでしょうか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが約 470ミクロンと平均的な厚さである 520ミクロンと比較して薄いため、イントラレーシック治療をお勧めす ・・・
2008年05月14日 (?歳/女性) [施術方法]
2. 適応性への不安 年齢とかは手術に関係ありますか?手術すれば半永久となるのですか? 
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2008年08月10日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術方法 検査を受けましたが、円錐角膜のため手術は不可との事でした。円錐角膜は治療の必要はないのでしょうか?
A. 前回の検査結果からは、角膜の形状の検査で、角膜が部分的に突出した形状を示す結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削ること ・・・
2008年01月14日 (50歳/男性) [施術方法]
4. 適応検査について 術前検査の「2週間コンタクトを使用しない」条件が困難な場合は手術は受けられないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年11月24日 (37歳/男性) [適応検査について]
5. その他の相談 術後の検診は、通いになると交通費で高くつくのですが、近くの医院への紹介とかはできるのでしょうか?
A. 翌日検診以降の術後の通院につきましては、通常1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住ま ・・・
2007年09月13日 (28歳/男性) [その他の相談]
6. その他の相談 新宿で手術をと考えていますが、一週間後/一ヵ月後検査では名古屋大阪で受けたいと思いますが、可能でしょうか?
A. 検査手術術後検診をそれぞれ異なる院でお受け頂くことも可能ですが、基本的には同一院にて検査から手術、翌日検診をお受け頂くことをお勧め ・・・
2008年11月17日 (28歳/男性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 角膜が薄いためにレーシックを受けられないという人は、だいたい何人に一人の割合でいるものなのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって、近視乱視を矯正致しますが、検査を受けられた方の全体の一割程度の方が、元々の角膜の厚さが薄 ・・・
2008年01月17日 (19歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 眼振(がんしん)が先天的にあるのですが、手術は受けられるのでしょうか。
A. 眼振の程度にもよりますが、眼振が有る場合には、検査が正確にできなかったりすることもあります。 また、当院で導入しているエキシマレー ・・・
2007年12月12日 (30歳/男性) [適応性への不安]
9. 手術回数・時間 9月に手術するなら、いつ頃から検査と予約をしなければなりませんか。
A. 術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認 ・・・
2009年07月01日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
10. 施術の効果 視力が0.1を切るほどに低下し、さらに虹彩炎を不定期に患うようになりました。虹彩炎の治療にレーシックは有効?
A. 虹彩炎に以前かかったことがある場合でも、現在の眼の状態が安定していれば、レーシック治療そのものをお受け頂くことは可能ですが、虹彩炎 ・・・
2010年06月14日 (42歳/男性) [施術の効果]