レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12455 主人はOK!私は、角膜の下方部が出ているのでNG!とのことでした。なぜそのような形になってしまったのか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月30日
[ 施術方法 ]
主人はOK!私は、角膜の下方部が出ているのでNG!とのことでした。なぜそのような形になってしまったのか?
36歳女性

相談 Questionこんにちは。
先日、主人とともに検査を受けてきましたが、主人はOK!私は、角膜の下方部が出ているのでNG!とのことでした。
そこでお聞きしたいのはなぜそのような形になってしまったのか?
今後治るのか?
視力とコンタクト装着に対する影響は?
などです。
また、私と同じような角膜の人はいるのでしょうか?
検査後の診察時にお聞きすればよかったのですがなにせ、NGと診断されたことがショックで。
よろしくおねがいします。

回答 Answer前回の検査結果では、角膜の形状の検査にて、角膜の下方がやや突出する形状を示しておりました。
レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、もともとの角膜の形状に歪みがある方の場合、角膜が歪みやすい性質を持っている可能性もあり、その場合、レーシック治療で角膜を削って近視乱視を矯正した後も、再び角膜が変形することで近視乱視が出てきてしまう恐れがあるため、残念ながら今回は角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療(イントラレーシック治療エピレーシック治療ともに)はお勧めすることは出来ませんでした。

尚、角膜の形状そのものに関しては、コンタクトレンズなどの圧迫により、形状が変化することもございますが、多くの場合は特にそれが生活環境によるものではなく、また何らかの治療によって形状が改善するというものでもございません。
また、角膜の形状が原因でレーシック治療が適さない方も、治療を希望される方の全体の数%ございます。
角膜の形状の歪みが比較的軽い場合には、眼鏡コンタクトレンズの装用も特に問題はございません。

尚、レーシック治療以外の治療方法としては、角膜内にリング状の補強材を挿入して角膜の形状を矯正する「角膜内リング治療」もございますが、角膜の形状からは、リング治療ですとその効果が強すぎることで、かえって乱視が残り、視力の回復が不十分となる可能性があるため、角膜内リング治療はお勧めすることはできません。
また、眼球内に人工のレンズを挿入して視力を回復する「フェイキック IOL手術」でしたら、角膜の形状に異常がある方の場合でも治療をお受け頂くことができる可能性がございますが、前回の検査結果からは、眼球の人工のレンズを入れるスペースがやや狭いため、現時点でのフェイキック IOL手術をお受け頂くことはお勧めすることができません。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)を受けることにによって、携帯メールを読んだり、ノートパソコンの画面を見たり、食品の表示ラベルやレシートなど、日常時に目にするものを読むときなど、これまでよりもくっきりと見えるようになる効果が期待できます。
遠見視力に大きな影響をおよぼすモノビジョンレーシックやCK、コンタクトレンズとは違い、カメラインレーを挿入しても遠見視力には大きな影響を与えずに近くの視力を改善することが可能です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 動真症と目医者に診断されたことがあります。視力をあげたいです。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合 ・・・
2008年08月24日 (?歳/男性) [その他の相談]
2. 適応検査について ハードコンタクトレンズをしている場合は2週間前から使用中止となっているのですが、こちらは必須でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用レ ・・・
2012年03月14日 (35歳/女性) [適応検査について]
3. 施術の効果 集中力低下、目の疲れがひどくなってきました。どの施術を受けると解消するのか教えてください。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰 ・・・
2010年07月16日 (41歳/女性) [施術の効果]
4. 適応性への不安 水晶体乱視が強いという場合、レーシックのような角膜に対する手術では視力回復は困難でしょうか。
A. 乱視には角膜乱視と水晶体乱視があります。 大体の方が角膜乱視に起因するものですが、水晶体乱視が非常に稀という訳ではなく、中には水晶 ・・・
2011年04月10日 (29歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 当日、メイクはせずにとの事ですが、今、まつげにエクステンションが付いています。はずさなければいけませんか?
A. 手術では眼の表面に機具を取り付けるため、フラップ作成中や、フラップをめくっている最中に特に埃がついたり乾燥したりする心配はございま ・・・
2008年02月26日 (26歳/女性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 そろそろ老眼が始まるころですが、施術後の近い所(新聞や携帯電話など)の見え方はどうのようになりますか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2008年10月06日 (44歳/男性) [治療前の不安]
7. その他の相談 眼科に行ったところ白内障と診断されました。レーシックと白内障どちらの施術を優先した方が良いでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障がある場合には白内障の濁りによって近視が残るため、近視乱視を矯正し ・・・
2008年03月09日 (38歳/男性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 生まれつき涙鼻管が細いため、レーシックできるのか疑問に思っています。このような場合の手術例等はある?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年08月03日 (24歳/男性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 他院で、「40歳過ぎてレーシックを行うと老眼鏡が必要になる時期が早まります」と何度も念を押されて心配になりました。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術では ・・・
2011年07月26日 (40歳/男性) [治療前の不安]
10. 施術の効果 2度またはそれ以上の眼鏡を使っていますが、老眼は手術で良くなるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年05月01日 (?歳/女性) [施術の効果]