- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

検査の結果、角膜の厚さが足りずLASEKという方法しかないと言われ、大変ショックでしたし正直悩んでおります。
術後検査の回数が多くなるなどは良いとして、ネットで調べてみると「特別な場合を除きおすすめはしていない」とするクリニックもあるようですし(御社でもそうかもしれませんが)、アルコールを使うので長期で見たその影響は解明されていないなど、誰もが良いと言っているようなイントラレーシックと比べ一般的ではないようですし、大変不安が残ります。
手術方法としては御クリニックではどのような位置づけなのでしょうか、イントラレーシックと比べて薦めていないのはどのような理由からでしょうか。
また、痛みが大きい方法だと聞きました。
イントラレーシックは痛みが少ないと聞いていましたが今週一週間念のためお休みをとっていたのですが、LASEKの場合手術できる先生が少なく予約がいっぱいといわれ、そこを何とかと受付の方にお願いをしてやっと木曜の夜の枠をとって頂きましたが、月曜以降は普通にパソコン必須の仕事に復帰予定です。
経験者のブログなどでは、一週間は痛み等で仕事は無理という方が多かったのですが、いかがでしょうか。
痛みが完全に消え「普通に生活」できるようになるのは通常いつごろなのでしょうか。

当院では角膜の厚さが足りずイントラレーシック治療をお受け頂くことができない方に対して、より薄いフラップを作成して治療を行う、エピレーシック治療LASEK治療を行っております。
通常、イントラレーシック治療では約100ミクロンの厚さのフラップを作成しますが、エピレーシック治療LASEK治療では、より表面の角膜上皮細胞層と呼ばれる部分(約50ミクロン)を剥離して近視乱視を矯正するレーザーを照射して治療を行います。
角膜上皮細胞層を特殊プラスチック製の刃物を使用して剥離する方法がエピレーシック治療です。
また角膜の形状によっては刃物を使わないほうが良いと判断した場合には、薬品(アルコール)を使用して上皮細胞層の接着をゆるくして剥離するのですが、その方法がLASEK治療と呼ばれます。
基本的にはエピレーシック治療LASEK治療ともに、同じ角膜上皮細胞層を剥離して、近視乱視を治療するレーザーを照射する治療方法であり、ほぼ同じ手術方法であると考えて頂いて結構です。
尚、エピレーシック治療LASEK治療ともに、手術3ヶ月後の平均視力は1.5以上と、イントラレーシック治療と同様に良好な結果が得られておりますが、エピレーシック治療LASEK治療ともに、手術後の視力の回復には時間がかかることや、手術後数日間は痛みが伴うことがイントラレーシック治療とは異なってきます。
また、イントラレーシック治療の場合は、手術翌日からはある程度安定した視力が得られ、また痛みもほとんどないため、治療翌日もしくは翌々日からの仕事への復帰は可能ですが、エピレーシック治療LASEK治療では手術後視力の安定に時間がかかることや痛みを伴うことなどから、手術後4日間はお仕事をお休みできる時期に治療をお受け頂くことをお勧めしております。
また、エピレーシック治療LASEK治療後に使用するお薬に関してですが、手術後間もないうちは、抗菌剤や抗炎症剤、角膜保護剤などの点眼薬及び、炎症止めの内服薬などを当院では処方しております。ある程度、眼の状態が安定してきたらお薬はだんだん減っていきますが、眼の状態がほぼ安定するのに約6ヶ月間ほどかかりますため、当院では約6ヶ月間は炎症止めの点眼薬(0.1%フルメトロン)及び、傷をきれいに治す効果がある点眼薬(リザベン点眼薬)を処方して使用して頂いております。
また、眼の状態がほぼ安定するまでの約6ヶ月間は、紫外線を浴びすぎると角膜にヘイズと呼ばれる濁りが生じてしまう可能性があるため、眼の状態が安定するまでの6ヶ月間は、日中、屋外に出る際にはサングラスなどの日よけをして頂くことが必要となります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
レーシックの手術を、部屋の移動なしでできるプランはありますか? A. 当院で行っている【スタンダードZレーシック】や【アマリス500Zレーシック】でフラップを作成する際に使用するFEMTO LDVは最新型となっ ・・・ 2010年09月24日 (28歳/女性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
老眼が気になり、レーシックカムラを検討中です。静岡県で術後も診て頂ける眼科はあるでしょうか?
A. 眼の病気になった場合でも、お近くの眼科での治療は可能です。 但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申 ・・・ 2010年08月06日 (?歳/女性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
視力が半端なく低いのですが、手術を受けるとどの程度まで回復できますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年11月04日 (17歳/男性) [施術の効果] |
4. | ![]() |
かなり視力が悪い方で、コンタクトの矯正度でいうと−9.5程度です。かなりの確率で不適応になるのでしょうか? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・ 2011年03月28日 (29歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
仕事の都合上で手術後の視力を1.5以上ほしいのですが可能でしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年10月25日 (33歳/男性) [施術の効果] |
6. | ![]() |
手術の翌日に人間ドックに入りたいと考えております。眼底検査がありますが、受けても良いものでしょうか? A. 1)人間ドックで、眼の検査を受けられる場合、手術後 1週間経ってから受けられることをお勧め致します。 2)飛行機自体には手術翌日から ・・・ 2007年11月17日 (43歳/女性) [その他の相談] |
7. | ![]() |
8年ほど前に翼状片の手術を受けてます。翼状片の手術暦があっても、手術可能でしょうか? A. 翼状片の手術を受けられている方でも、治療後1ヵ月以上経っており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療は可能です。 実際にレ ・・・ 2008年01月03日 (34歳/女性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
花粉症なのでその時期を避けるとすると夏場の手術になった場合、紫外線が気になりますが術後の経過に影響はありませんか。
A. 日本国内の環境であればとくに、手術するのに適さない時期というのはありません。 手術後は一時的に眼が乾きやすくなるため、湿度がやや高 ・・・ 2012年06月24日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
アレルギー性結膜炎で普段から目薬を常用しているのですが、手術はできるのでしょうか。 A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、手術には支障ありませんので、宜しければ一度検査へお越し下さい。 但し、アレル ・・・ 2008年02月12日 (28歳/女性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
強度近視の場合でも手術は可能でしょうか?また、術式はどれになる可能性があると考えればいいですか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年03月13日 (40歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |