レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20830 人によって異なると思いますが、仕事ができるのは術後どのくらいでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月26日
[ その他の相談 ]
人によって異なると思いますが、仕事ができるのは術後どのくらいでしょうか?
30歳男性

相談 Questionレイシックを受けようと思っていたのですが、角膜の形状からラゼックになるそうで悩んでいます。
ラゼックに関して何点か教えてください。
(1)人によって異なると思いますが、仕事ができるのは術後どのくらいでしょうか?
(仕事は1日中パソコンを使用します。)
(2)術後は、半年間、点眼とサングラス着用の両方が必要でしょうか?
(点眼かサングラスのどちらかで良いのでしょうか?)
(3)サングラスですが、市販のUVカットの透明のものでも宜しいでしょうか?
仕事の関係から、黒のサングラスは難しく悩んでいます。
(UVカットのコンタクトとかはないのでしょうか?)
(4)手術代金に含まれる、保護サングラスは、透明でなく、黒いサングラスでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答 Answer(1) ラゼック治療では手術後視力の安定に時間がかかることや痛みを伴うことなどから、手術後 4日間はお仕事をお休みできる時期に治療をお受け頂くことをお勧めしております。
(2) ラゼック治療後に使用するお薬に関してですが、手術後間もないうちは、抗菌剤や抗炎症剤、角膜保護剤などの点眼薬及び、炎症止めの内服薬などを当院では処方しております。
ある程度、眼の状態が安定してきたらお薬はだんだん減っていきますが、眼の状態がほぼ安定するのに約 6ヶ月間ほどかかりますため、当院では約 6ヶ月間は炎症止めの点眼薬等を処方して使用して頂いております。
また、眼の状態がほぼ安定するまでの約 6ヶ月間は、紫外線を浴びすぎると角膜にヘイズと呼ばれる濁りが生じてしまう可能性があるため、眼の状態が安定するまでの 6ヶ月間は、日中、屋外に出る際にはサングラスなどの日よけをして頂くことが必要となります。
(3) 日中の保護眼鏡は紫外線カット率 100%のものをお渡ししております。
尚、お持ちのサングラスでも構いませんが、できるだけ紫外線に関しては保護できたほうが良いかと思いますので、形状的に大きく、紫外線が入りにくいようなものをお勧め致します。
(4) 当院の保護用眼鏡は透明色とグレー色の2色展開となっております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレースレーザーで作成したフラップは、角膜切開面が非常に滑らかでエッジ部分も直角に作られますので、手術後にズレやシワの起こりにくいフラップを作ることが出来ます。
またZレーシックでは、照射エネルギー量がさらに小さいため、角膜切開面が非常に綺麗なフラップに仕上がり、術後の炎症や、眩しくなる症状が抑えられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 以前、網膜に穴があいていると診断され、国立病院でレーザーを照射する治療を受けました。レーシック治療は受けれる?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年05月09日 (?歳/男性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 居住地が北海道ですので、検査から手術までスムーズに一回の訪院で済ますには、何日位の滞在日を予定すれば良いのでしょう?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年07月28日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
3. 適応性への不安 強度近視(左右共に0.02)です。持病で甲状腺機能亢進症があり、内服薬で治療中です。手術は可能でしょうか。
A. 現在のお体の状態に関しましては、文面のみでははっきりとわかりかねますので、大変恐れ入りますが、疾病名と併せて現在内服中のお薬名をご ・・・
2010年12月15日 (42歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 開瞼器の大きさも何種類かあるとQ&Aを見て知りました。小さい目でも手術が可能なのでしょうか?
A. 上まぶたと下まぶたの間の眼の幅(瞼裂幅:けんれつはば)は人によって異なってきます。 レーシック治療の際に、眼を開けたまま固定する ・・・
2010年06月09日 (?歳/女性) [その他の相談]
5. 施術の効果 小さい頃から結膜炎があり、最近になってアレルギー性の結膜炎だと判明・・・視力回復ができる見込みがあるのか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2008年03月08日 (33歳/女性) [施術の効果]
6. 手術回数・時間 通うのに交通費が往復1万円強かかるのですが、術前検査・手術・術後検査などで何回通院する必要があるのですか?
A. ●レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 術前検査カウンセリ ・・・
2008年07月30日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
7. 治療前の不安 年齢がもうすぐ40歳ですが、今レーシック手術をしてもすぐに老眼になってしまいますか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2010年10月28日 (38歳/女性) [治療前の不安]
8. 適応性への不安 近視、老眼の両方です。手術出来ますでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2009年08月11日 (56歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 かなり近視が強く手術が受けられるか不安です。裸眼でどのくらいの視力があれば手術できますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年04月29日 (43歳/女性) [適応性への不安]
10. 手術回数・時間 事前の検査、当日の手術、事後の検診等、どの程度の頻度、回数で通院する必要があるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年03月01日 (35歳/男性) [手術回数・時間]