レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.24379 レーシック手術を受けた場合、将来白内障になる可能性は高くなる? 白内障になった場合は白内障の手術を受けられる?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年06月01日
[ 治療前の不安 ]
レーシック手術を受けた場合、将来白内障になる可能性は高くなる? 白内障になった場合は白内障の手術を受けられる?
43歳女性

相談 Questionレーシック手術を受けた場合、将来白内障になる可能性は高くなりますか?
また、白内障になった場合は白内障の手術を受けられますか?
白内障以外の目の病気にかかりやすくなるなどのデメリットについて具体的に教えてください。

回答 Answer将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
白内障の手術治療では、眼球内の濁った水晶体を人工の水晶体に入れ替えることによって治療を行いますが、その際には挿入する人工のレンズの度数を変えることによって、手術後の眼の度数を調整することが可能です。
ただし、現在のところ、レーシック治療をお受け頂いた方が白内障の手術をお受け頂いた方が、白内障手術も行い人工水晶体(度数が入っています)を挿入された場合、レーシックであわせた屈折の度数が若干ズレやすいことが知られております。
尚、万が一、度数ズレを生じた際は、度数や角膜厚によりますが、再度レーシック治療にてズレた屈折度数を補正することは可能です。
また、現在、レーシック治療をお受け頂いた方に対しての白内障手術は、国内外でも数多く行われるようになっており、臨床データも蓄積され、治療精度は年々進歩しております。
近い将来白内障の治療が必要となった場合には、レーシック治療前後のデータがあると、より白内障の治療の参考になるかと思われますので、当院ではレーシック治療前後のデータを提供することも可能です。
(通常、近い将来白内障の治療が必要となってくるような眼の状態の方には、レーシック治療は当院ではお勧めしておりません。)
※カルテのコピー代として1枚につき 100円、手数料として 500円がかかります。

もともと近視が強い方は、網膜の疾患にかかりやすく、網膜裂孔等が生じることがございます。
レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正しますが、もともとの網膜の状態が改善されるわけではございません。
また、治療の際には眼球を固定しますが、その際の圧迫により術直後に飛蚊症の増加、網膜疾患が起こる可能性があります。
但し、レーシック治療によって長期的にこれらの症状がより起こりやすくなるというわけではなく、統計学的にもレーシック治療の有無によってこれらの眼疾患にかかりやすくなるというわけではありませんのでご安心下さい。
尚、レーシック治療の有無にかかわらず、年齢による変化として網膜剥離が起きる可能性がございますので、治療によって視力を回復した場合でも、お近くの眼科にて半年か1年に一度は定期健診(眼底検査)をお受け頂くことが大切です。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 両目に乱視、極度の近視で両目とも0.02程度の視力しかありません。レーシックは受けれるのでしょうか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2011年02月24日 (25歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 長年コンタクトをしていたことで角膜厚が薄い可能性はありますか?
A. 長期間コンタクトレンズを装用した場合には角膜が薄くなるといわれますが、一概にどの位という期間は定まっておりません。 長年コンタクト ・・・
2008年09月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術方法 ラゼックの種類、金額、使用している機器名は?エキシマレーザーの照射時間は?
A. 当院では角膜の厚さが足りずイントラレーシックや Zレーシックをお受け頂くことができない方に対して、ラゼック手術を行っております。 ・・・
2011年02月16日 (25歳/女性) [施術方法]
4. 適応性への不安 アレルギー症状があっても手術は可能なのでしょうか?
A. 当院ではドライアイやアレルギーなどでコンタクトレンズの装用が困難な方が数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。 ・・・
2008年05月27日 (33歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 生命保険の請求をしたいのですが、来院しないと診断書はお願いできないでしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2012年01月27日 (43歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 ある個人病院で検査を受けたところ、初期の緑内障段階といわれました。貴院の行っている手術は可能でしょうか?
A. 緑内障の疑いがある場合でも、現在の眼の状態が安定しており、角膜の厚さ等、その他の眼の状態に問題がなければイントラレーシック治療をお ・・・
2008年05月05日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 検査を受け、その際、緑内障が見つかり手術中止となりました。緑内障の症状が安定していれば、近視矯正は可能でしょうか。
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、レーシッ ・・・
2008年11月03日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 施術の効果 品川エディション最高級スーパーイントラレーシックにより回復した視力は、死亡するまで維持されるのでしょうか。
A. エキシマレーザーを使用して近視乱視を矯正する治療方法が始まって約20年が経ちますが、特に長期間経つことで治療の効果が無くなってしまう ・・・
2008年10月09日 (26歳/男性) [施術の効果]
9. 施術方法 レーシックカムラは針穴写真機の原理と理解すれば良い? 光量が減るので、暗くならない?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。 老眼治療レーシックカムラは、レーシック ・・・
2010年09月17日 (?歳/男性) [施術方法]
10. 適応性への不安 乱視がはいっているのですが、手術になにか影響はありますか?視力はどの程度回復するのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2008年02月28日 (22歳/男性) [適応性への不安]