レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23316 10年くらい前に眼科で、コンタクトによって、目の細胞が減少していると言われた・・目の細胞が少なくても手術は受けられる?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月16日
[ 適応性への不安 ]
10年くらい前に眼科で、コンタクトによって、目の細胞が減少していると言われた・・目の細胞が少なくても手術は受けられる?
?歳女性

相談 Question10年くらい前に眼科で、コンタクト(ソフトレンズ)によって、目の細胞が減少していると言われ、それ以来、コンタクトレンズをあまり使用せず、使用する時は1dayの使い捨てのみでほとんど眼鏡を使用しています。
目の細胞が少なくても手術は受けられますか?

回答 Answer角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、角膜が白く濁ってしまうこともございます。
角膜内皮細胞の減少は、コンタクトレンズを長時間装用していることによる酸素不足によって、より起こりやすいといわれております。
コンタクトレンズの装用が必要なくなれば、角膜内皮細胞も年齢的な減少以上に減少が早まることは無くなることが考えられます。
レーシック治療によって角膜内皮細胞数が変化することはなく、コンタクトレンズの長期使用によって内皮細胞が若干減少している場合でも、ほとんどの場合は治療に支障はありませんが、極端に角膜内皮細胞数が少ない場合には手術治療をお勧めしない場合もあります。
(当院では、角膜内皮細胞数が1500未満の方に関してはレーシック治療は積極的にはお勧め致しません)
実際に角膜内皮細胞数がどの程度であるかは検査してみないと分かりませんから、宜しければ一度、カウンセリング検査へお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは再手術率が1%未満と大変少なく、ほとんどの方が安定した良い結果が出ています。
品川近視クリニックでは、万が一再手術が必要になっても、保障制度を設けておりますので、保障期間内であれば最初の一回は無料で再手術が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 6年位前に他院で検査をしてもらった結果、角膜の厚さが足りないとのことで諦めました。手術は可能ですか。
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますの ・・・
2007年11月25日 (35歳/男性) [適応性への不安]
2. 施術の効果 フェイキックIOLを検討していますが、フェイキックIOLでは乱視も矯正可能でしょうか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが両眼とも約 480ミクロンと、平均的な厚さである 520ミクロンと比較して薄く、尚且つ近視乱視度数が強いた ・・・
2007年12月05日 (24歳/男性) [施術の効果]
3. 治療前の不安 手術を受けたいのですが、不正フラップの発生率が高いと聞いて不安です。
A. ご相談頂いた不正フラップの発生率が高いということなのですが、特にラゼック治療でフラップが不正になりやすいと言うことはないかと思いま ・・・
2008年08月01日 (31歳/女性) [治療前の不安]
4. 治療前の不安 過矯正によって、頭痛がしたり自律神経失調症になってしまうケースがあると聞いています。どのような方がそのようになる?
A. 度の強い眼鏡やコンタクトの装用が原因で肩こりや頭痛を生じるために、通常弱めの矯正を行っている方が、レーシック手術を受けて近視を完全 ・・・
2010年08月11日 (35歳/男性) [治療前の不安]
5. 費用と支払い 交通費補助について・・・数日前に入国予定なので数日前の領収書になってしまいますが、補助していただけますか?
A. 日本語での会話が困難な方は、どなたか付き添いの方がいらっしゃる場合には手術をお受け頂くことも可能です。 ドクターですと英語に問題な ・・・
2007年10月04日 (40歳/女性) [費用と支払い]
6. 適応性への不安 10年程前にバセドウ病になり薬を服用しておりましたが、妊娠し現在は服用しておりません。手術は可能?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2010年07月14日 (33歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術の効果 乱視でも視力が回復するのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年04月07日 (37歳/男性) [施術の効果]
8. その他の相談 「網膜裂孔」との診断で、まずそちらの治療が必要と言われました。治療後はどのぐらいの期間をあけたら、受けられる?
A. 1)網膜のレーザー治療後、眼の状態が安定していれば、ラゼック治療をお受け頂くことは可能なのですが、実際、網膜の状態が安定しているか ・・・
2008年11月19日 (35歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 10年ほどハードコンタクトを使用しており、下まぶたに軽い炎症があります。スーパーイントラレーシックは受けられない?
A. 実際にレーシック治療が可能かどうかは、角膜の厚さと近視乱視度数を元に、その他の眼の状態に問題が無い場合に治療をお受け頂けます。 文 ・・・
2007年10月11日 (27歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 術後、1週間ぐらいでダイビングは可能でしょうか。
A. 後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 一 ・・・
2012年03月07日 (30歳/女性) [その他の相談]