レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17144 水平眼振がありますが、施術は問題ないでしょうか?検査と施術の間は何日間位開けることが可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月24日
[ 適応性への不安 ]
水平眼振がありますが、施術は問題ないでしょうか?検査と施術の間は何日間位開けることが可能でしょうか?
40歳男性

相談 Question1)水平眼振がありますが、施術は問題ないでしょうか?
2)検査と施術の間は何日間位開けることが可能でしょうか?
3)遠方に住んでいるため、施術〜翌日まで宿泊を予定していますが、往復の交通費補助は可能でしょうか?

回答 Answer1)眼球振盪症の程度にもよりますが、眼球振盪症が有る場合には、検査が正確にできなかったりすることもあります。
治療が可能かどうかは、正確には眼の症状状態によって異なってきますから、ご希望がございましたら一度検査へお越し下さい。

2)術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。

3)交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5,000円)を上限に、施術の往復料金1回(2泊3日の検査、手術、翌日検診)実費分を補助金としてお支払いする制度です。

1)補助制度対象エリアにお住まいの方
2)2008年 5月31日までに手術を受けられた方
(尚、術前検査の結果手術不適応となった場合も、適用となります)
3)交通費の領収書が提出できる方
(領収書の提出がない場合、補助金をお支払いできませんのでご注意下さい)

※高速代駐車場代ガソリン代タクシー代などは対象外となります。
※宿泊されず、ご自宅から通われる場合は施術日当日の1往復分に対しての適用となります。
※スーパーイントラレーシック、角膜内リング、フェイキック IOLの施術には適用されません。
※宿泊を伴う形でご来院される場合、前もって往復分にて乗車券をご購入頂き、往復分での領収書を手術翌日の検診時にご提出頂いております。
 


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術は両眼で数分程度です。点眼麻酔の効果で痛みはほとんど感じません。
手術後15分程度お休み頂いた後、診察を受けてからお帰り頂けます。
術後当日は、麻酔が切れることにより、異物感やヒリヒリした感じになる場合がありますが、点眼薬によって解消する事ができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 6年ほど前に右目を網膜剥離の手術を受けているのですが、それでもレーシックを受けることは可能でしょうか?
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 入院の上で網膜の手術を受け ・・・
2010年06月10日 (28歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応検査について 検査施術検査それぞれの受付時間は何時から何時までですか?
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時 ・・・
2012年02月08日 (34歳/女性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 乱視が大変強いのですが、大丈夫でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月17日 (26歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 手術翌日、うつ伏せになっての背面のマッサージは受けても大丈夫でしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシックは、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療よりもフラップの接着強度は増し、怪我に対しても ・・・
2008年03月29日 (37歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 不正乱視でも可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月12日 (?歳/男性) [適応性への不安]
6. 手術回数・時間 検査してから1週間後に施術でも大丈夫でしょうか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2008年05月26日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
7. 治療前の不安 手術後に服用する内服薬の成分は、授乳中でも影響がないものでしょうか?就寝中の眼帯を外しても支障がないでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年03月02日 (40歳/女性) [治療前の不安]
8. その他の相談 現在41歳です。老眼の自覚はないのですが、この年齢でレーシックを受けるには、老眼が出てからがいいのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック治療では回復できませんので、レーシック治療後は普通に ・・・
2010年12月15日 (41歳/女性) [その他の相談]
9. その他の相談 現在ソフトコンタクトを使用していますが、だいたい何日間くらい使用出来ない期間がありますでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年01月19日 (31歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 極度の乱視は手術ができないと聞きました。いったいどのくらいの乱視まで大丈夫なのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月25日 (18歳/男性) [適応性への不安]