- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

1)手術後、角膜の厚さにより再手術ができない場合があるとのことですが、はじめの検査の段階で角膜の厚さ、最初に削る角膜の厚さ、残る角膜の厚さはわかりますか。
2)副作用が出た場合の補償はありますか。手術や治療をしても治らない可能性のある副作用はありますか。
3)レーシック手術をすることにより、通常よりかかる可能性が高まる病気はありますか。
4)いつ担当いただける医師は決定されますか。
その医師の経歴や症例数を教えていただいてから手術を受けるかどうか決めることはできますか。

1)レーシック治療後に再手術をお受け頂く場合としては、1回目の治療の際に、効果のばらつきによって近視乱視が残るなどして、その調整が必要な場合と、1回目の治療で良好な視力に回復した後に、再び近視乱視が進行することにより(レーシック治療そのものでは、現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは残念ながら出来ません)、調整が必要な場合とがございます。
1回目の治療での効果のばらつきによって度数の調整が必要な場合は、角膜を削る量は比較的少ないため、その場合に関しましてはほとんどの場合は再手術をお受け頂くことは可能です。
尚、治療後に近視が進行することによって視力が低下する場合、進行の度合いが大きい場合には残念ながら角膜を削る厚さが足りず、再手術が困難な場合もございます。
通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約 400ミクロン残すことが望ましいとされております。
そのため当院では、ある程度ゆとりをもち、手術後の角膜が約 400ミクロン弱角膜が残らない方には治療をお勧めしておりません。
尚、どの程度角膜が残るかは、術前検査後にドクターの診察がございますので、その時にわかります。
2)治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。尚、当院では2回目の治療を受けられた
方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
尚、手術後のドライアイは、時間の経過と共に徐々に改善していきます。多くの方は 3ヶ月程度で気にならないレベルになってきますが、改善の早さには個人差がございます。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が必ず出ます。
ハロやグレアといった症状が出た場合でも、通常は時間の経過とともに徐々に改善していき、多くの場合は手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきます。
但し、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
尚、手術後ハロやグレアの症状が続くような場合でも、それらの症状を抑えるような点眼薬もございますので、通常は時間の経過とともにハロやグレアの症状は改善しますが、点眼薬によってハロやグレアの症状を抑えることも可能ではあります。
3)レーシック手術により、眼病のリスクが大きくなるということはございませんのでご安心下さい。
将来的に白内障や緑内障等の眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
尚、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。
4)基本的には主治医制はとっておりませんので、どのドクターが、どの患者様を担当するかは、その時の状況によって決まります。
尚、ドクターの指名に関しましては、現在のところ承っておりません。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 裸眼で両目とも0.02程度です。左目は乱視もありますが、手術可能ですか? A. 手術直後はお一人でご帰宅が可能な程度の見え方となっておりますが、近くが見えにくい、光がまぶしい、ぼやけるといった状態になりやすくな ・・・ 2008年03月10日 (24歳/女性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | 適応検査を受けて、角膜圧不足、強度近視で施術ができないと言われました。こういう場合は諦めるしかないのですか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが両眼とも約 490ミクロンと、平均的な厚さである 520ミクロンよりも薄く、尚且つ近視度数が強いため、残念 ・・・ 2008年05月18日 (33歳/女性) [施術方法] |
|
| 3. | コンタクトの使用暦が長いと角膜が薄くなっている場合が多いと聞き、また高齢で手術を受けると老眼が早まると聞きました。 A. 長期間コンタクトレンズを装用した場合には角膜が薄くなるといわれますが、一概にどの位という期間は定まっておりません。 長年コンタクト ・・・ 2010年06月08日 (40歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 4. | コンタクトを使用しているのですが、手術で今0.01ぐらいしかない視力が戻るのか知りたいです。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年07月30日 (34歳/男性) [施術の効果] |
|
| 5. | 1日で可能でしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 ワンデーレーシックプ ・・・ 2012年07月11日 (?歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 6. | 眼科で数年前から片目が円錐角膜と診断されています。視力回復手術を受ける場合左右違う手術を受ける事になるのですか? A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年01月31日 (29歳/女性) [施術方法] |
|
| 7. | 以前からレーシックに興味がありました。目に麻酔をするようですが、手術中は自分の目に何か映っているのでしょうか? A. ●手術は点眼麻酔をしてから行います。手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えてい ・・・ 2012年04月12日 (38歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 8. | そちらの手術方法を詳しく教えて頂きたい。眼球は手じゃなく器具で固定するかとか・・・ A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2007年10月26日 (30歳/女性) [施術方法] |
|
| 9. | 保障期間内に1度しか追加矯正を無料で受けられないのでしょうか。
A. 治療回数についてですが、ほとんどの方は一度の治療で矯正されております。 尚、手術後の近視の戻りや、 1回目の手術でも近視や乱視などが ・・・ 2008年10月27日 (40歳/女性) [その他の相談] |
|
| 10. | レーシック実施後、左右の目で見え方が違ってきてしまう可能性は高いのでしょうか? A. イントラレーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。 通常レーシック治療を行う際には、近視乱 ・・・ 2008年02月29日 (33歳/女性) [治療前の不安] |
|
![]() | ||






